経営理念(会社は何のために存在するのか)
社員を幸せにし、お客様を幸せにするため、そして地域社会に貢献するために存在します。
みらいさい福祉会では経営理念の最初に、社員を幸せにするためという言葉を使っています。この意味は今こうやって施設運営できているのは全て社員の汗と涙のおかげだという気持ちを忘れないためです。そして最も大切な入居者さんやそのご家族におもてなしをしてくれるのは全て社員だからです。だから会社はまず社員を大切にし、その大切にされた社員の一人一人が今度はお客様を大切にしてくれると信じています。
また代表の御小柴は、高野山真言宗の修行をして伝法灌頂を受け、僧侶の資格も取得しました。約2年をかけて高野山で修行や研修をさせていただいたのです。これは法人にとってもとても貴重な経験であり、現在は仏法を足掛かりに社員教育や他社様へのコンサルティング活動等で高い評価を得ています。
施設方針
みんなで雰囲気の良い施設にしましょう。
雰囲気の良い施設にすることを方針にしています。では雰囲気が良いとはどういう状態をいうのでしょうか。答えは人それぞれ違うと思いますし、違っていて良いと思います。社員一人一人が感じる雰囲気の良い空間を愛光苑に作り上げようということが目的なのです。
ただしそれでは漠然としすぎるので法人として考える雰囲気が良いとはどういうことかというと、よくある日帰り温泉の休憩室のような、何となく楽しげな雰囲気で施設全体のあちらこちらでおしゃべりや笑い声が聞こえるようなそんな感じのことをイメージしています。
会社から社員へのお願い
明るく楽しく涼やかに仕事をして下さい。
施設の方針では雰囲気の良い施設を作ることを目標に掲げましたが、それを実行するためには社員自らが明るく、楽しく、元気よく仕事をすることが一番だと思います。そうやって元気よくお世話をしているうちにだんだんと入居者さんも元気になってくるのではないかと信じています。ただし、その元気な中に少しだけ品を入れてくださいね。というお願いなのです。
会社概要
名称 | 株式会社みらいさい福祉会 |
---|---|
代表取締役 | 御小柴 俊也 |
所在地(本部) | 〒399-7102 長野県安曇野市明科中川手147-3 TEL:0263-50-7887 FAX:0263-50-6624 |
設立 | 2010年6月25日 |
資本金 | 300万円 |
決算期 | 5月 |
業務内容 |
施設事業有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅など、要介護の方のお住まいを提供いたし … 介護事業居宅サービスを中心に、要介護の皆さんの日々の生活のお手伝いをいたします。 旅行事業一般旅行のほかに、介護旅行など旅行に行く際のヘルパーの同行など、お客様を安心・安 … 終末安心プラン愛光苑では入居される方が最後の最後まで安心して愛光苑で生活していただける事業を紹 … |